こんにちは。
本日も新鮮な魚が入っております。
お魚って、さばくの大変だなぁ~と思われがちですが、
コツさえ、押えたら簡単!!
漁師直伝、「ウルメイワシ」のさばき方をお伝えします!!
【包丁さばき】
 |  |  |
尻尾から骨に沿って包丁を入れます。 | 頭まで来たら、身を切り落とします。 反対側も同じように3枚におろします。 | あばら骨(ジャバラ)を切り落とします。 |
 |  |  |
手で頭の方から皮をむきます。 スルッとむけますよ~ | 皮をむいたら、キレイに水氷で洗います。 ナプキンでしっかりと水切りします。 | 1度目は半分ほどに包丁をいれ、 2度目で切ります。 |

お刺身の出来上がり~!!
【手開きさばき】

| 
|  |
骨もキレイに外します。 | 開いた後は、水氷にてキレイ洗います。 ナプキンでしっかりと水切りします。 | あばら骨を切り落とします。 包丁さばきと同様、 1度目は半分ほどに包丁をいれ、 2度目で切ります。 |

お刺身の出来上がり~!!
きびなごも同じように手開きで簡単にできます。
調理方法も多種多様。
刺身・煮付け・フライ・つみれ・かまぼこ等々あります。
「ウルメイワシ」は骨離れしやすく、さばきやすい!!
初心者でも簡単にやれるはず!?
ぜひ、チャレンジしてみてください。
今後は、調理方法などもアップしていきます。
